アガベ

パラサナ実生1年6か月

2021年5月に種を蒔いたアガベ パラサナが播種から1年6か月経過しました。

現時点でどのくらい成長しているか見ていきたいと思います。

こちらはビニールハウス内で育てているパラサナです。2.5号鉢で育てています。
まだまだ小さいですが、ウォーターマークもしっかり付いてかっこよくなってきました。

次に地植えしているパラサナを見ていきたいと思います。

こちらもビニールハウス内で育てているパラサナと同時期に種まきした株です。

2022年5月に地植えしました。

鉢植えのパラサナに比べると一回り大きく、葉数も多いです。

今年は地植えで初の冬越しですが、まだまだ小さな子株なので無事に越してくれるか心配です。

こちらは来年地植え行き決定の子株達です。

現在地植えしているパラサナが無事冬を越すことが出来れば来年は堂々と地植えデビューできます。

改めて越冬の様子を更新していきたいと思います。

また、パラサナ以外にも多くのアガベたちを育てていますので随時更新していきたいと思います。

ABOUT ME
ヒロユキ
サラリーマンの趣味としてアガベを育てているヒロユキです。 地植えと室内LED育成の両方でアガベを育成しており、初心者の方にもわかりやすく育成のコツや実践記録を発信しています。 このブログ「Agave Lab|アガベスタートブック」では、育成の参考になるリアルな情報をお届けしていきます。 同じ趣味を持つ方と交流できるのを楽しみにしています!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA