「アガベを地植えしてみたいけど、寒さに耐えられる?」「鉢植えからどう移行すればいい?」
そんな疑問をお持ちの方へ、今回は福島県という寒冷地に住む筆者が、耐寒性の高いアガベ実生株を地植えした体験談をお届けします。
使用した品種や、植え付けのポイント、成長の楽しみなど、初心者でも安心して挑戦できるアガベの地植え方法をわかりやすく解説します。
目次
【実生アガベを地植え!】耐寒性アガベの成長が楽しみな季節です
こんにちは!
今回は、昨年から育ててきた実生アガベたちをついに地植えすることにしました。
室内でじっくりと育ててきた株も、ようやくしっかりとしたサイズに成長。外の環境でも元気に育ってくれそうです!
■ 地植え前のアガベたち

まだ育苗トレイに収まっているこの姿も可愛らしいですが、地植えすることでよりのびのびと育ってくれるはず!
■ 今回地植えするアガベたち
今回地植えする主なアガベ
- アガベ・パリートランカータ
- アガベ・エボリスピナ
- アガベ・パラサナ
- アガベ・オバティフォリア
- その他数種類
どれも耐寒性に優れた品種で、私の住んでいる地域(福島)でも地植え可能です。
■ 植え付け作業の様子
いよいよ地植えスタート!

根鉢を崩さないように気をつけつつ、しっかりと植え付けました。植える間も「ここで元気に育ってくれるかな?」とワクワクが止まりません。
■ 植え付け完了!

植え付け完了!家族の手を借りながら3000株のアガベたちを無事植え付ける事が出来ました!
■ この先の楽しみ
地植えアガベは鉢植えに比べて成長スピードが早くなることが多く、日々変化していく姿を見るのが何よりの楽しみ。


1年後、2年後には立派なロゼットを広げてくれることを期待しています。今後も成長の様子をこのブログで随時紹介していきますので、ぜひお楽しみに!
ABOUT ME