栽培環境・設備

照度計アプリで植物の置き場所を最適化!

スマホの照度計アプリとアガベの鉢植えが並ぶ光強度測定シーンの写真

観葉植物やアガベを育てていると、「この場所で本当に光は足りているのかな?」と不安になることはありませんか?特に初心者にとっては、置き場所の判断が難しいですよね。

そんな時に便利なのが照度計アプリです。スマホ一つで明るさを数値化できるので、植物にとって快適な環境を整える参考になります。

この記事では、照度計アプリの使い方と実際の計測結果をもとに、植物の置き場所を考える方法を紹介します。

照度計とは

照度計とは、光の強さを「ルクス(lx)」という単位で数値化する計器です。光が当たる面の明るさを客観的に測ることができます。

本来は専門機器ですが、今ではスマホアプリで代用可能です。これにより、室内や屋外の明るさを手軽に確認できます。

※より正確な植物育成では「PPFD」が重要ですが、今回は初心者向けにルクスを使った説明とします。

照度計アプリをインストール

iPhoneはApp Store、AndroidはPlayストアで「照度計」や「LUX」と検索してみましょう。多くの無料アプリが見つかります。

アプリの操作性には違いがあります。いくつか試してみて、自分に合うものを選びましょう。おすすめは「LUX Light Meter」です。

実際に照度を測ってみよう

植物の種類によって必要な明るさは異なりますが、レースカーテン越しの窓辺は初心者にとって理想的な場所です。

ここでは実際にいくつかの場所で照度を測ってみました。

レースカーテン越しの窓際:約10,000ルクス

レースカーテン越しの明るさ

カーテンなしの直射日光:約40,000ルクス

直射日光の明るさ

※時間や季節で数値は変動します

玄関:約400ルクス

玄関の明るさ

リビング中央:約2,000ルクス

リビング中央の明るさ

屋外の日向:100,000ルクス以上!

屋外の日向の明るさ

屋外の日陰:約5,000ルクス

屋外日陰の明るさ

置き場所の目安を考えよう

上記の測定結果から、室内でも10,000ルクス以上の場所であれば多くの植物が健やかに育ちます。

明るさが足りないと成長が鈍くなり、徒長の原因になります。徒長すると、アガベなども形が崩れてしまいます。

調子が悪い時は、光の量を見直してみましょう。

まとめ

照度計アプリは植物の置き場所を見直す強い味方です。直感では分かりづらい明るさも、数値で見ると納得できるはず。

ぜひアプリを活用して、アガベや観葉植物に最適な環境を整えてみましょう。

👉 Agave Labトップページへ戻る

ABOUT ME
ヒロユキ
サラリーマンの趣味としてアガベを育てているヒロユキです。 地植えと室内LED育成の両方でアガベを育成しており、初心者の方にもわかりやすく育成のコツや実践記録を発信しています。 このブログ「Agave Lab|アガベスタートブック」では、育成の参考になるリアルな情報をお届けしていきます。 同じ趣味を持つ方と交流できるのを楽しみにしています!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA